オンライン学習会「基本的人権としてのタネが奪われる~改正種苗法で加速するUPOV体制強化への懸念~」動画を公開!


2023年8月8日に開催したオンライン学習会「基本的人権としてのタネが奪われる~改正種苗法で加速するUPOV体制強化への懸念~」の動画を公開しました!
当日見逃した方や、復習したい方も、ぜひご覧ください◎

◆動画はコチラから↓↓↓
https://youtu.be/RTAvcQl59yA

<プログラム>
・原野好正 (OKシードプロジェクト)
・開会あいさつ「UPOV(ユポフ)って何?」Martin J Frid (日本消費者連盟)
・UPOVと海外の動き:廣内かおり(日本消費者連盟国際委員会)
・UPOV条約下で激変した日本の種苗:印鑰智哉(OKシードプロジェクト)
・生産者からの声:齋藤敏之(農民運動全国連合会)
・質疑応答、意見交換
・閉会あいさつと今後について 纐纈美千世(日本消費者連盟)

<共催> (50音順):OKシードプロジェクト/家族農林漁業プラットフォーム・ジャパン(FFPJ)/日本消費者連盟/農民運動全国連合会

-----------------------------
◆すべての活動は広く市民の方たちの寄付でまかなわれております。ぜひ、OKシードプロジェクトへのご支援をお願いいたします。
https://okseed.jp/donation/

-----------------------------
◆OKシードプロジェクトでは今後も初心者講座やさまざまなテーマの講座を開催してまいります。お知らせを送りますので、ぜひ、サポーター登録をお願いいたします。
okseed.jp/supportus.html

-----------------------------
OKシードプロジェクト
https://okseed.jp/


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

オススメ!関連学習会のご案内

7/27 OKシードプロジェクト上映会のご案内 《映画『種とゲノム編集の話』オンライン上映会 & 教えて!河田昌東さん》 ◆日時:7月27日(木) 20:00〜21:30  ◆上映作品:「種とゲノム編集の話」(2021年/47分/制作 KO-OK小林大木企画) https://hitotuno.com/  ◆参加費:無料  ◆ゲスト:河田昌東さん(分子生物学者。遺伝子組換え食品を考える中部の会代表、NPO法人チェルノブイリ救援・中部理事、OKシードプロジェクト顧問)  ◆オンラインZOOM

OKシードプロジェクト上映会「映画『種とゲノム編集の話』オンライン上映会 & 教えて!河田昌東さん」

OKシードプロジェクト学習会「遺伝子組み換えとゲノム編集食品問題の基礎」

河田昌東さん「放射線照射による品種改良 何が問題か」 学習会報告

【4/27 OKシードプロジェクトオンライン学習会のご案内: フードテックの戦略を読み解く―細胞培養の「母乳」をめぐって】

「ゲノム編集魚養殖の問題点」オンライン学習会の動画を期間限定公開!

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

ハッシュタグ

OK$B%7!<%I%&%'%V%P%J!<(B

ページの先頭へ