【たねまきコラム】シードバンク「命のたねを未来へ繋げよう」
OKシードプロジェクトの創立メンバーの一人でもあり、富士山麓で有機農家によるシードバンクを創立し活動している鈴木一正さんから、コラムが届きました! 【たねまきコラム】第1回目のテーマは、まさに「たね」です。 なぜ、今「シードバンク」が必要なのでしょうか? そして、食の危機を迎えた今、わたしたちになにが...
OKシードプロジェクトの創立メンバーの一人でもあり、富士山麓で有機農家によるシードバンクを創立し活動している鈴木一正さんから、コラムが届きました! 【たねまきコラム】第1回目のテーマは、まさに「たね」です。 なぜ、今「シードバンク」が必要なのでしょうか? そして、食の危機を迎えた今、わたしたちになにが...
9月22日に開催したOKシードプロジェクトのオンライン学習会『「雑穀街道」をFAO世界農業遺産に!』。 特別公開の動画はもうご覧いただきましたでしょうか? 「雑穀」を通して、食と農だけでなく、私たちの権利や社会そのものの課題まで見つめ、問いかける1時間20分。 講師の木俣美樹男さんの貴重なお話しを、字幕付きで...
10月19日に『ゲノム編集トマトを受け取らないで!ゲノム編集トマト苗配布問題に関する全国交流会』を開催しました! 全国46都道府県から500人を超える方にお申し込みいただき、ありがとうございました。 たくさんのご要望にお応えし、交流会の録画をYouTubeで配信をしております。 ぜひご覧ください。 https://www.youtu...
荒川水系の秩父市、多摩川水系の丹波山村、小菅村から相模川水系の上野原市、相模原市までの山村をつなぐ道を「雑穀街道」と呼びます。山地農耕で雑穀や芋、豆、野菜などの在来品種を栽培し、豊かな縄文文化を受け継ぐ生業や食文化が今も息づいています。 雑穀は伝統的畑作農耕の象徴であり、各地の食文化に大きな影響を...
以前からリクエストをいただいていたOKシードマークのステッカーを作成しました! どなたでもご使用いただけます。 『タネと食を守りたい、ゲノム編集食品を食べたくない、ゲノム編集食品を拡げたくない』とお考えの方は是非、車やお店、雑貨など、日常目に入るところに貼って応援してください♪ オンラインショップから1...
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |